弦楽器

サーキット(回路)を眺めて見て  コピーレスポールの謎

みなさん こんにちわ

さて、台風が~言うてますね。
なんや関東もそれっぽくなってますが、
特にいうほど影響はないと思われ。
そんな感じですが、昨日からギターと戯れ中。
でも昼食の準備の時に・・
イメージ 1

食材切ってて親指先をがっつり爪ごと切りました。
ぐろいので小さい画像でどうぞw
どうにか皮一枚残ったみたいなのでそのまま固定して接着。
絆創膏巻いてます。
いやぁ、思い出したくない感覚でしたw
包丁のかかと部分で・・です。
2時間ほどで鈍痛はなくなり、24時間たった今は何も当たらなければ痛みはありません。
なんにしても左手親指で良かったです。
そんなことがあると気分萎えますよね。
なのでポットの選定や交換しないといけないパーツの選定をしてました。
で、昨日も書きましたが、40年前のレスポールコピー品はボリュームが500kΩ、
トーンが300kΩ、コンデンサーが0.022μFのやつでした。
なーんも考えずに同じような構成にしようと思ったんですが、
300kなんてポットが今はほぼありません。
じゃあ今はどうなってるかというとレスポールなどは全て500kになってることがわかりました。
で、ちょっと気になったのでもう一本も調べたら同じ構成。
昔はそういうのが多かったってことですね。
昔のレスポールがそうだからコピー品も同じ・・みたいな。
で、気がついたのは2本のレスポールコピー品の配線の取り回しが違うんです。
古いのは・・
イメージ 2

こんな感じ。
そしてちょい新しいのは
イメージ 3

微妙に引き方が違います。
何か意味あるのかなぁ・・・と思うんですが、ちゃんとまとめると・・
イメージ 4

こういうことです。
トーンの効果はアース側で削ってるので、理屈は同じってことですね。
ちなみにピックアップは40年のコピー品らしくギブソンのPAFとほぼ同じの直列抵抗でした。
これは優秀。
このまま使えますよ。
で、1950年ごろのギブソンのワイヤリングは・・

イメージ 5

こんな感じでVOL3番端子とトーンはコンデンサーで繋いでます。
こうなってくると何が正解かわからなくなってきたり(汗
まぁ、ギターなんて正解はないんでしょうね
好みだけの話だと思いますし。
で、悩みつつどうしようかと考えた結果・・

イメージ 6

サウンドハウスさんのも混ぜ込んでより最短でセットできるようにスズメッキ銅線でポットを繋いでやろうかと思ったりも
つまり、ポットは500kで統一。
でもってコンデンサーも劣化してると思うので、交換しちゃうことにしました。
さて、発注しなければ・・
でわみなさま、台風にはご注意を


Follow me!

-弦楽器
-

PAGE TOP