弦楽器

やってもーたー ~RBX500 いじってたら断線~

さて、連休最終日ですね。

みなさま如何おすごしでしょうか?
わたしはベースを色々してたんですが、奥さまの要望で・・
イメージ 2

肉喰いにいってました。
その後、都内徘徊
イメージ 3

こんな車と遭遇しました。
東北ナンバーでしたが、ぱっと見、ヤナセのCMか?・・なーんて思ったり。
綺麗に乗られてるなー・・と思ったり。
そうそう、先日本屋にてこんなの見たんです。
イメージ 4

なんちゅーか、意図はわかりますが、このくらいの古い車って管理大変なんですが、
アナログなので車を触れる人は無問題。
部品さえあれば。
でも普通の人がこういうのに気楽に乗れるか?・・てのは難しいと思います。
もうちょい新し目の車でやったほうがいいように思うんですけどね。
それでも壊れますえど。
そんな感じですが、ベースのOHも残すはボディなどの研磨・ワックスを残すのみ。
加工はその後の話なんですが、その研磨用に・・
イメージ 5

ロゴなどをマスキングしてみたり。
で、そんなことをしながらちょっと気になったことが。
イメージ 6

ピックアップの直流抵抗ってどうなんだろう?・・と。
で、測定したら
フロントPタイプ PU   8.62KΩ
リアJタイプPU  6.08KΩ
この数値がパワーに直結すると言っても良いんですが、
リアが弱いですねぇ
これはわざとなんでしょうか?
フロントはほどほどですが。
ちなみにこのPJタイプのリアシングルピックアップには期待はしてなかったんですよ。
なんだったらバランサーは前におもいっきり振ってたくらい。
なので、まぁいっか~・・的に思ってたんですが、
ちょっと気になることがあって、そのシングルピックアップのアセテートテープを剥きました。
するとプチ!・・と極小の音が。
あ!・・と思ってテスターあてると・・
無反応。
うわーやったー
断線させちゃった。
ルーペで見ても断線部がわからない。
そして残ったテープも剥がすとマイナス側もプチっと(笑
あかーん。
見たらアセテートテープでそれぞれの線を固定してて、
その先にリード線を乗せてるだけでハンダづけなし。
もー早く言っといてよー
もうどうしようもないので・・
イメージ 1

割り切って解体(笑
すごいですよねぇ、切ってとってもとってもなくならないんですよ。
ゴミとなったコイル線を見ると、ふさっふさの赤毛に見えたり(汗
そしてマグネットはこんな感じ。
イメージ 7

樹脂パーツが破損してました。
なんか、壊れる運命だったのか?・・とか思いますよねぇ
これで純然たるオリジナルに戻せなくなったわけです。
さーて、どうするか
適当にシングルPUをアマゾンで買うか、
それともアップグレード!・・とかいってメーカー品を買うか
それとも前後ともセイモアダンカンとかにするか(笑
いやいや、 3500円のベースにそれはないやろ。
エナメル線買って巻きなおし?(笑
悩みが一つ増えました。
そんな感じですが・・
イメージ 8

割れた部分は接着剤でつけておきました。
いやーん どーしよー  
でもちょっと巻いてみたくも思ったり。
ちなみにアマゾンだったかな? PJタイプのピックアップが1000円ち
ょいで売ってます。
普通にエナメル銅線買う方が高いという。
そんなことがありましたが、それにもめげずに作業をすすめてます。
水拭きしたボディがこちらです。
イメージ 9

クリアがくすんで傷まみれ。
イメージ 10

弾き傷・磨き傷など多数。
これをしこしことポリッシャーでがっつり研磨
コンパウンドは3Mのスパコンダークです。
3回やったのがこちら。
イメージ 11

映り込みの差を見てもらうといい感じなのがわかるかと。
イメージ 12

なかなかのもんでしょ?
あと二回くらい研磨します。
で、液体ワックスで磨いて終了。
裏はどうせ傷いくのでほどほどで終了させます。
あとは横もしなきゃね
なんやいうてクリアがダメになってるのはほんとに表層ですね。
0.1~2μmほど研磨ほどでこうなってると思います。
ということで鋭意、OH&破壊行為進行中。
さーて、リアPUどうしようかな?
とりあえずAmazonとかの安いやつ(といっても元のやつより抵抗値大きかったりします。)を組んどいて、気が向いたら巻き直す?
2500巻ほど最低しないとあかんと思うんですけどねw
手巻きでできるかな?
※治具は作りますが、手動巻きという意味
どうせリアPUはほとんど使わないつもりだったので、
なんでもいいようにも思うんですけどねw
でも勢いあまって違うPUを前後ともに組んでしまうという暴挙も・・
あかんあかん
違いが全くわからなくなる(汗
そんな風にふわっと妄想中。
さて、どうしたもんか。。


Follow me!

-弦楽器
-

PAGE TOP