弦楽器

アコギにストラップピンを打った話

さて、台風一過でまた猛暑でございます。

なので宅内に引きこもっております。
そんな感じですが・・
イメージ 1

15年の眠りからオーナーの気まぐれで叩き起こされたあげくに
サドルを削られネックの反りを修正されたアコギくん。
治された後はエレキギターくんが来たので、ちょっと放置されぎみ・・と
相変わらずの扱いを受けているわけですが、
そこにエレキベースくんもやってきて三つ巴の戦いが発生しております。
圧倒的に劣勢なアコギくん、ちょっと面白みをだしてやらないと・・と思って
イメージ 2

ピックアップをつけたりも。
すぐに飽きられてかわいそうなんですが(笑
それにはちょっと理由がありまして。
ストラップ邪魔
ええ、アコギくんはネックの先で紐で縛ってるんですよ。
たまにやるとそれがとても邪魔に思えて。
で、エレキに持ち替えちゃうわけで。
これ、どうにかならんかな?・・と思ってたら・・・
イメージ 3

こんなところにつけてる人も多いってのを知りました。
で、
イメージ 4

ピンを買っちゃうわけです。
イメージ 5

で、どっちに付けるか悩んだんですが、
力学的に側面でないほうが良いと思いまして、ネック裏側底面に決定。
まぁ、上の画像の方がそうしてるからそれでええやん?・・な感じですけどねw
イメージ 6

で、下穴をあけるわけです。
ボルトの軸径と首下を図って歯を選定。
で、
イメージ 7

サクッと掘りました
あとはドライバーで・・
イメージ 8

キュキュッと取り付け。
で、完成です。
見よ!この後付け感のなさ!
イメージ 9

で、完成したので・・
イメージ 10

ストラップの紐を取って装着。
このストラップも15年前のものなんですよねぇ・・
長持ちするもんですねぇ
イメージ 11

で、表からはこんな感じ。
益々練習が捗りそうです。
さて・・
ベースの練習をしようw
ちなみに・・
イメージ 12

わんこが構ってもらえてないのでギターの前で猛抗議しとりますw
でわ


Follow me!

-弦楽器
-

PAGE TOP