自転車(ロードバイク)

8/9/10/11S 互換性 【自転車】

またまた自転車ネタです~

すみませんねぇ 自動車ネタでなくて(笑)
一応、自転車も欧米系なもので、テーマに沿ってるってことで勘弁を。
え?なにが欧米かって???
台湾製でもメーカーはイタリアです。
企画も台湾っぽいですけどw
イメージ 1

一応、そういうことでお願いしますw
さて、色々調べてるわけですが忘備録として書きとめておこうと思います。
それはコンポーネントについての互換性について
【リアディレーラー】
基本的に8~11sは全て互換あり。
上位程、動作が滑らか
チェーンも問題なし
プーリーも共通
基本的にシフターで引きしろが決まってます。
トップの位置を決めたらそこから引きで位置を決めていく・・て感じ。
個々のパーツで8速だから8段で区切って何かがある・・というわけでない。
あとチェーンラインは関係無し
※8速に11速のディレイラーが使える。その逆も可。
ゲージの長さはキャパシティによる。
基本的にチェーンホイールがトリプルだと長い傾向がある。
で、弊害は反応がだるーんって感じになる。
【チェーン】
8速でも11速でもピッチは同じ。
でも厚みが違う。
強度は6~8速用が一番ある。
【チェーンホイール】
BBの種類(=四角軸)によってはチェーンラインは変えれる。
チェーンは基本ピッチが同じなので、ギアはチェーンを選びません。
・・が、ダブルやトリプルの場合はインナーやミドルギアでチェーンを選びます。
これはチェーンの幅の問題。
11速用のチェーンホイールは11速チェーンを使う前提で、その隣り合うギアとのクリアランスが決まっています。
なので8速の幅があるチェーンを使うと隣りのギア側面に当たって異音などが出やすい・・て事ですね。
※11速用チェーンホイールで8速チェーンの場合、インナーでセットすると隣り合うアウターの側面にチェーンが擦れるor当たって異音などが出ます。
程度の問題もあるので
8~9
9~10
10~11
それらの幅では互換があるように感じます・・
※勝手な推測です。
【フロントディレーラー】
対応チェーンラインを守れば問題無し。
可動域はそれで決まっているようなもの
ダブル・トリプル用があるのでそれは守ったほうがいいかも?
※ギア鳴りの原因?
あとはアウター歯数とキャパシティに注意。
ガイドプレートのサイドの形状が厳密にいうと違ってきます。
あと3段より2段のほうが結果的に引きは軽いです。
調整幅は内側に落とせるくらいある場合も。
なので流用もできなくもないけど、
高いものでも無いので適合品を買うのが結果気分はいいかと。
※同じ変速数の場合。アウター・インナーのクリアランスが違うと影響大かも?
どちらかというと対応歯数とキャパシティのほうが重要かも?
【シフター】
MTB用ロード用とわず8速なら8速のディレーラーを引けます。
変速はシフター側の引きしろで決まってるので、
変速数に合わせたシフターだと問題なし。
イメージ 2

で、ブレーキとの互換ですが、
デュアルコントロールレバーの引きしろ(=遊び)は約4.2mm
Vブレーキ対応のブレーキレバーの引きしろは約8.4mm
メーカーいわく、STIでVは引けなくはないけど
1)Vは効きが強いのでロックする可能性が高い。前傾の強いロードでは不向き
・・との理由で設定してないとの事
  キャリパーブレーキは効きよりコントロール性重視でVブレーキは
  コントロール性より効きを重視って事ですね。
色々調べたら
2)遊びの分、詰めれば遊びも普通になり使えるがブレーキの開放ができなくなる
3)ミニVに変えても2)は変わらない
4)ミニVにしたら本体のレバー比が変わって効きは悪くなるので安心?
5)キャリパーブレーキとVのシューを比べるとVのほうが大きい。
6)Vのシューに溝加工とかすれば使いやすくなる??
などなど。
シクロクロスなどのブレーキアジャスターを使えば2)3)は対応可能ですね。
問題はそこまでの投資の意味があるか?・・ですね(笑)
Vブレーキの車両は本気ロードには適さないので、
ラピッドファイアでサイクリング用にするのが良さそうですね~
【スプロケ】
MTB用もロード用も同じ変速数なら互換はあると思って良いかと。
8速のMTB用は8速ロード用と互換はあります。←メーカー確認済み。
で、ミストラルのコンポーネント変更を考えてるんですけど、
リアディレーラーで無駄に悩んでたりします(笑)
それはボディの設定色。

こっちは黒でこっちはシルバー・・みたいな(笑)



ああ、自転車は楽しい・・



では。


Follow me!

-自転車(ロードバイク)
-

PAGE TOP