普段の日々

義父のナディアにHID取り付け

イメージ 1

※画像はイメージです。

義父の車はトヨタのナディア。

この車(前期)は非常にヘッドライトが暗い。

バルブを変えても暗い。

たぶん窓の色がヘッドライトの色を打ち消すんでしょうけど、

運転者が心配になる位、車内からは暗い。

・・てなことで以前からHIDを検討していました。

一時期、サンテカを付けましたが一週間持たずに故障。

しょうがないのでしばらくはバルブに戻していました。

あるときに、スピリットファイアのHID(H4切り替え式)をオクで激安ゲット。

もともとは信頼性の高い製品だったので、悩まずに落札し、連休につけました。

ナディアは向かって右側のヘッドライトが問題なんです。

リレーボックスがすぐ裏にあって、取り付け作業においてスペース不足なんです。

もちろんヘッドライトを取り外すので問題はないのですが、それでもバルブ裏には制約があります。

ズバリ取り付け部から55mmまでが限度です。

これでも残10mmほどありますが、ケーブル等の問題がありますので55mmまでがお勧めです。

・・でばらして組んで・・・・

このキットは配光が良いので心配はなかったんですが、いかんせんナディアのマルチリフレクターの

カットが悪いので効果が出にくいんですが、他社製と比べ、はるかにマシになりました。

これで夜道は安心ですね。

しかしなんでこんなにマルチリフレクターのカットが悪いのか不思議です。

営業車のプロボックスもムラムラだし・・なんだかなぁ


Follow me!

-普段の日々
-

PAGE TOP