普段の日々

「LEDヘッドライト」が眩しい原因じゃないよ。

なんかさ、答えありきというか、

知識が薄いというか、
ちゃんと客観的にみれてないとか、
やたら感情的とか、
最近理屈にあわん記事が多いのはなんででしょう?
タイトルの件もそれ。
LEDヘッドライトだから眩しいんだ・・みたいな記事があったんです。
そのコメントもなんかおかしくてね。
で、ぶったぎりますけど、今も昔もライトが眩しいと思う車は決まってるんですよ。
それはライトの位置ですよ。
わかりやすい絵をおきましょう。
イメージ 1

はい。これ高さで合わしたものです。
左がミニバン。
次にSUVもどき
その次はやんちゃ系軽
で、 VWのトゥーラン
そしてパサート。
はい。これみたらよーくわかりますよね。
最近の車はLEDライトが多いですが、それらでなんかあれば眩しくみえたりするのは、これらにあるミニバン・SUV、そしてライトの位置が高い軽などが原因。
ええ、すべて今時の売れ線の車です。
これらはトラックよりもライトの位置が高いんですよ。
このライト位置の高さが眩しさの原因です。
昔もそうですが、4WDブームのとき、ハイラックスサーフやらテラノやらのライトは眩しかったんですよ。
理由は簡単。車高が高いから。
視野に入って来やすいんです。
光源がなんであれ、程度問題の差で眩しいんですよ。
簡単にいうと家の明かりを直視するようなもんですから。
そのライトが高いのが後ろに来たりするとまぶしかったり威圧的だったりもするんです。
つまりですね、これらのメーカーがおかしいんです。
輸入車のミニバンとかはわりかしライトの位置は低くしようとしてます。
なぜトヨタは高い位置にあると思います?
そりゃ単に見栄えですよ。
ちょっと前にウインカーがライトに埋もれるのもトヨタ。
そういうものの見方しかしてないんじゃないでしょーか?
SUVはしょうがないですけどね。
地上高も高いので。
でもミニバンのライトをトラックのそれより高くする意味なんてないんですけどね。
そういう車やライト位置が高い軽が多くなって、そういうのに限ってオートレベライザーがなかったりするんでしょう。
そして車のライトは
イメージ 2

このようにカットオフラインが定められてます。
これ以外にも右上のほうに光が漏れるようにもなってます。
理由は簡単。
歩行者の発見をするためと標識をみるため。
光軸がくるってるわけでもなく元々これらがルールなんですよ。
なので、それらを無視して情緒的に文句をいうのはちゃうと思います。
まぁ、そんな感じですけどね、最後に結論を。
ライトが眩しく感じる車が増えたのはLEDのせいでなく、
ライトの位置が高い車が売れ線で増えたから。
そしてそれらのライトは左上は光が抜けるのがデフォ。
そして斜め上にも光が抜けます。
それらがライト位置が高くなってより人の目に入りやすくなったんですよ。
この記事書いた人は、全くその点には触れてないんです。
あかんと思いますよ。そんな程度じゃ。
あとその人、オートハイビームなどなどの発動条件わかってないんぢゃ?
まぁ、そんな感じですが、何をどう書いてもLEDがヘッドライトで活躍するのは止まりませんし無くなりません。
レーザーヘッドライトがなぜ普及しないか?
HIDがなぜ減ったか?
そのあたりをちゃんと知れば、そんな記事の書き方にはならんと思うんですけどね。
そうそう、欧州車がなぜブツブツLEDをやめてアクリル棒などで拡散させたかですが、それは単にまぶしかったからです。
ブレーキランプなどのそれもそうですよね。
さぁ、トヨタはどうですか?
まぁ、そういうところに哲学があるかないかの差なんでしょう。
そうそう、車のガラスを通してライトを見るのと、直接見るのでは明るさが違うと思いませんか?
それですけどね、早い話がガラスが波長をカットしてるからなんですよ。
ざっくりした説明ですけどね。
でもちゃんと照らされて見えてるんです。
その色を認識できるかできないかの差はありますが、ちゃんと照らして見えてるんですよねえ。。
波長も色々知ると面白いもんです。
雪道でのLEDヘッドライトの明るさはすごいと思います。
まぁ、得手不得手があるってことですね。見え方的に。
個人的には坂道を登ってくるハイビームのハロゲンタクシーにイラっとすることが多いですw
さーて、明日は盛岡だ。
でわ


Follow me!

-普段の日々
-

PAGE TOP