普段の日々

【追記あり】GIOS ミストラルのブルホーン化。※バーエンドバー増設目的

そんな感じで仕事始めな方も多いかと思いますが如何お過ごしでしょうか?

わたしは元旦100kmサイクリングの筋肉痛がやっと無くなりつつあります。
昨日は少し乗ろうかなぁ・・と思ったんですが、
車で出たときの雰囲気、「自転車多い」「車も多い」「サンデーさん多い」に身の危険を感じ、乗るのをやめました。
直感は大事ですね。
そんな感じなので、なかなか手を付けなかったものに手をつけました。
ブルホーンハンドルです。
とりあえず仮組ですが・・
イメージ 2

イメージ 1

このハンドルはGRKのやつ
取り付けは水平です。
ステムも水平なのでつらっと前に出てます。
このサイズにしたのは、
1)純正のハンドルは長いので短くしたい
2)純正のハンドルにバーエンドバーでもアリだったけどそのままだと長い
3)でも純正は置いておきたいのでカットしたくない
4)新たにそれらのパーツを買うとするとそれなりの価格になる。
5)ブレーキレバーやシフターは今のまま。
・・ということで、
純正をカットしたものにバーエンドバーを付けたサイズを想定し、
このサイズのブルホーンにしました。
ブルホーンにする理由としてはちょっと変わってるかもしれません。
純正は580mm(グリップ込みだと590mm)
それを両方40mmカットしてバーエンドバーを付けたような感じですかね?
イメージ 3

比べるとこんな感じ。
このサイズにしたのは小さいハンドルサイズだとシフターの配置がキツくなり見た目が・・というのと、フラット部をしっかり握れるスペースが無くなるので。
このサイズだとR部にもかからず普通に握れます。
あと、この状態でフラット部を握ると丁度肩幅なんですよね
手の握りこぶしの幅が10cmでR部にかからないサイズとなると
ホント選択肢が無いんですが、仮組して思ったのは500mm~480mmくらいでも良かったかなぁ・・と。
あとバックスイープが10°程度あったほうがより良いのかなぁ・・とか。
そんな製品はヤフオクのノーブランドくらいなんですけどね。。
実際にはまだ乗ってませんが、基本はフラットバー。
クロスバイクの特徴を生かそうと思ってます。
ちなみに私、指が長いほうなので、突き出し部分に乗せても
ブレーキレバーに指が届いたりします(笑)
バーテープは青を買いましたが、ここまできて黒にしたほうが良かったんじゃ・・とか考えたり(苦笑)
いやぁ、頭に描いても現物見るとイメージ変わるので困っちゃいますよね。
そんな感じですが、じつは当分自転車は乗れないんですけどね(汗)
乗るまで時間があるのでじっくり仕上げたいと思います。
では~
【2015.4.1.追記】
現在の仕様は440mm幅でバックスイープが付いたブルホーン。
某オークションで売ってるHS製です
これの方向性ですが、基本は横バーもしくは肩を持って走行、
ペースを上げた場合で前傾とりたい場合は肩より少し先の横部分。
ここまではブレーキレバーに楽勝に手が届きます。
激漕ぎの場合は先のくびれの部分。
そこは意識するとブレーキレバーに届くレベル。
なので余程じゃないと使わないですが上りではいい感じ。
※上りはスピードも低く、ペダルを止めるとスピードも早く減速するので。
ロードバイクの真逆バージョンと思ってもらえるといいですね。
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
バーテープはジオス純正黒。
レバー類はコンポを2400系クラリスに変更したのでクラリスグレードのST-R240へ変更。
コラムは少しカットしてます。
ちなみにブルホーンの先は肉抜きされてて20mm。
純正のバーエンドキャップがはまります。
フラットバーのように横持ちしないのであれば400mm幅がいいと思いますが、
先が肉抜きされた400mm幅は現在(2015/4/1現在)では発見できず。


Follow me!

-普段の日々
-

PAGE TOP