フォルクスワーゲン VW

中国生産の車とは? VWがなぜ多いのか?

さて、せっかくなのでVWネタを続けましょう。

2004年ごろ、北京界隈に旅行に行ったんですね。
まだ険悪になる前の時です。
まだ中国もなんとなしに昔の中国の雰囲気があって、
その時はパチモンディズニーランドも建設中でした。
まだ故宮にスタバもあった時の話です。
色々と観光しましたが、その時に気づいたことがあります。
VW/Audiが異常に多い。
B5パサートやC5 A6のセダンがバンバン走ってました。
そして現地オリジナルの形がいびつなジェッタや、
シトロエンのぶつかったら絶対に無傷では済まなそうなペラペラなタクシーとかもあったり。
そのタクシーに乗りましたら生きた心地がしなかったのは言うまでもありません。
そんな思い出がありますが、それらで疑問に思ったので、ツアー添乗員(中国の現地人・わりかしインテリ)に聞いたんです。
「なんでVWが多いの?」
すると彼は言いました。
「中国で最初にできた車の合弁会社だから」
それで全てを悟りましたね。共産国家ですし。
その後、色々と仕事を通してそれらの厄介なその特徴にも気づき、
個人的には短期でも直接取引はしたくないなぁ・・とか思ってたりします(笑
で、その中国自動車市場ですが人がおおいだけあって大きいです。
なので各メーカーがなんやかんやするんですが、ここのポイントは
「すべて合弁会社」という点。
つまり、現地法人との合弁でないと、なーんにもできないわけですね。
なので何かと面倒です。
その面倒な話はチャイナリスク云々で撤退するときは現地の設備は放棄して、
夜逃げ状態で~・・とかは聞かれた方は多いですよね?
がんじがらめで面倒なんですよ。
設備などを含む資産も自由に移動できないし、
制限かかるし、ましてや単独での持ち物でもなくなってますし。。
海外への持ち出しもできないし。
中国に輸出するときでも、その詳細を提出する必要があります。
つまり、筒抜けです。
なので重要な本質的な内容は違う内容に置き換えて(ry)
まぁ、そんなことがあるわけです。
そんな感じで中国にある自動車メーカー合弁会社は全て100%の純血ではないということですね。
VWの場合は・・
第一汽車(FAW)
上海汽車(SAIC)
安徽江淮汽車(JAC)
この3社との合弁。
なのでそれぞれのメーカーの色も入ってくるわけで。
だから本国とはバイアスの違う製品が出てくるわけです。
イメージ 1

こんなのとか。

その利益構造もとってもややこしくなってます。海外から見て。
それらのリスクを負ってまでやる理由ですが、やっぱ現地製造は安いんですよ。
あと数が出るので見た目の販売台数を多くできるとか売上高に数字を反映できるとか。
でもね、資産の持ち出しはできないんですよ。
なのでロンダリングが(ry
個人的にはその特殊性から中国市場の販売台数は統計に入れたらだめだと思ったり(笑
ほら、バイアスかかるし。
で、日本を含む外国メーカーですが、中国を生かすメリットはそこでの販売というよりはそれに伴うもののほうが多いと思います。
原材料の輸出とか、安く作った現地製造品(部品)の輸出とか。
VW/Audiの乾式DSGは中国製(現地合弁メーカー)ですよね。
それを大量生産させて世界の工場に供給してます。
あ、もちろん品質管理は本国指導なのでちゃんとしてますよ。
で、そのコストメリットが大きわけです。
資産は動かせれないけど、部品をそこで大量生産すると安いから、
それを買うことでのメリット・・ですね。
トヨタの2.4Lエンジンもそうでしたよね。
現地製造の車を入れるのではなくエンジンだけ作って輸入。
これは関税対策もあるんでしょうけど。
ボルボなんかは中国工場でほぼ全てのアセンブリをして本国へ。
で、最終仕上げして輸出・・というウルトラC(かどうかは知りませんが)をやりだしてますし。。
そんないろんな事がこんがらがった市場ということです。
ということで、中国でVWが多い理由は「最初にできた合弁会社」という強みが発揮されているということです。
そりゃあの国のタクシーで使われるだけでどれだけ台数稼げるか・・
で、なぜ中国製の海外メーカー車が輸出されていないか?・・ですが、
それは現地向けに作ってるからです。
地産地消ですね。
はなから輸出を考えてないんですね。車単位では。
規格とかもちがいますし。
同じ車でもロングがあったりするのはそういう事です。
まぁ、安全性も(ry
なので本国やそれ以外の国の流れとは違ってくるんですね。
よく地政学的に中国製が日本に~・・な話がありますが、基本的にそれは無いです。
なぜならばVW本国に旨味がないから。
そして日本仕様を作るのに新たな設備もいるわけで。
そしてドイツ製など、本国仕様じゃないのを日本人が買わないのを知ってるので。
この本国仕様ってのは本国で走ってる仕様・・ということで生産国のことではないです。
もしそれに旨味があるならトヨタは全部中国生産にしますって。
そのほうが利益でますし。
でも
それをやらないのは雇用云々の話とは別に「そうできない特有の理由」があるんですよ。
ちなみに中国の富裕層は、その中国製のVW/Audiは乗らないです。
現地生産車でなくドイツ等本国から輸入された車に乗る傾向があるんですって。
ポルシェとか、VWで言えばアルテオンとか。
で、よくある話で、中国市場がでかいから日本はないがしろにされてるんだ~・・みたいな話。
それ、関係ないです。
中国は独自市場で自国内生産自国内消費がほとんどなので。
本国からの輸出もありますが、それに関しては比べるとわずかですよ。
日本はそもそも売れる台数が少ないんですよね。
で、その日本市場は日本法人が本国から買ってるんです。
なので、それらの程度のさじ加減は本国でなく日本法人が決めてるわけで。
まぁ、本国と資本関係はありますけど、市場規模に対しアクションを取るのは日本法人ですからお察し。
日本に導入しない車があるのも日本法人が決定してるわけなので、
本国の日本軽視・・みたいなのはちょっと違いますよね。
ほら、ナビとかも日本メーカーがコンバージョンさせてるわけで。
その手間暇いろいろありますし。
逆に日本はブランドで売れると理解されてるので(ry
そんなんだから本国でディスコンになった仕様が日本で売られたりするんですよ。
アウデうわなにをする(ry
そんな感じでいろんな理由があってそれらがあるわけで。
ちなみに中国でDSGの保証が長い~・・てのは現地でそれを作ってる強みからだと思います。ほら、安いし。製造元だし。
そんな感じでざくっと書いてみました。
文字ばっかり。
多少、色をつけてますしざっくり書いてますのでよろしくです(笑
でわみなさま、良い週末を~


Follow me!

-フォルクスワーゲン VW
-

PAGE TOP