プラグインカー 自動車全般

2024年5月、EUの電気自動車シェアは12.5%に

 

当サイトはアフェリエイト広告があります。

いやぁ、なんだか忙しい日々でアップするの忘れてました(笑

ということで本日の話題は電気自動車のシェアについて。

電気自動車といえばヨーロッパですよね?

日本では反BEV派が目先のニュースに一喜一憂していますが、パリ協定がある限りこの流れは止まりません。

そのパリ協定自体を知らないのが反BEV派でそんなことを書いている媒体も同じようなもんです。

もしくはなめてるか。

陰謀論でもなんでもなく、パリ協定で環境対策やりましょう!・・と国際合意するくらい、なにかと重要なテーマなのに、

それを陰謀論、しかもトヨタ潰し!・・みたいに言うてる方や媒体はマジでやばいですよ。

その話は割愛しますが、今までの常識をひっくり返すくらいの内容となるので、取り組む側(=国家)もそんな簡単にいくとは思ってないと思われ。

日本でも同様で電源構成が今後大きく変わるわけで。

その計画すら知らないのが反BEV派なわけですが、それらを見てみないフリをしているのはトヨ⚪︎ですよね。

で、その日本ではBEVシフト失敗!・・みたいに目先の動きでキャッキャいうてますが、ぶっちゃけ事業のことをわかってませんよねぇ

ことヨーロッパメーカーは2016年あたりからこれにずーっと取り組んでいるわけで。

そんなのが目先の動きだけで止めるわけはなく。

なにせその先の規制が見えているんですから。

そして実際にそのBEVシフトは停滞しているのか?

過渡期なのでそれもありうるわけですが、ヨーロッパではBEVシェアが前年比で-1.3%となりました。

でもその内容に注意が必要で。

マイナスになった要因は3つの主要市場が原因です。

・ドイツ-4.3%

・イタリア -6.6%

・フランス-2.9%

なーんだ電気だめじゃん・・とか思うでしょ?

ところがどっこい

2023年の1~5月と2024年の同月同期間で比べると+4.6%となっています。

主要な市場は4つでスペインが+6.8%、ドイツが+5.2%、フランスがで+4.2%、イタリアが+3.4%と言った感じ。

そして2023年比で累計では2%増加となっています。

つまり、補助金なくなったりでバタバタしていますが、その増加は着実に進んでいる・・ということに。

まぁ、某メーカーの方がBEVは約30%程度までしか増えない・・みたいにいうてましたので、

ヨーロッパでは18%増加するのは間違いないということでしょう。知らんけど。

となれば、これらの増加で反BEV派はケチをつけたらダメなんじゃ・・

まぁ、(以下自粛

ということで、電気自動車シフトは止まることはなさそうです。

本日はここまで。

 

 

アメブロも書いてます

https://ameblo.jp/atimot-e

そしてアメブロの内容はこちらに移行します。

で、DIYがメインのサイトや・・

https://www.abeo-koubou.com

わんこのサイトもあります。

https://www.shihtzufan.com

noteも書いてます。

https://note.com/abeo_koubou

サイバーリンク PowerDVD

 

afinger6.jpg

 

VAIO STORE

 

Follow me!

-プラグインカー, 自動車全般
-, , , , ,

PAGE TOP