自動車全般

トヨタの電気自動車、bZ4X/ソルテラのリコール(2022年6月23日届出、世界全部で2700台※bZ4X)について予想される原因を推測。

デアゴスティーニ
VAIO STORE

  

JALショッピング

JALショッピング サイバーリンク PowerDVD 

みなさん こんにちわ。
あるいは  こんばんわ。
いやはや、「は?」と思うリコールが出て来ましたね。
トヨタが本気で作ったと言われるbZ4X/ソルテラで…です。
さて、届け出の内容を見てみましょう
202206241.jpg202206242.jpg
出典:国土交通省
日本は台数が少ないですが、海外は多いんですよ。
なので全てで2700台と言われています。
これについてネットニュースの反応は
・EVの車重に耐えられなかったか?
・EVのパワー/トルク特性に耐えられなかったか?
みたいな話になってます。
まずこれについて説明しましょう。

結論:それ、関係ないです。
ポイントは今回の件は「ボルト」です。
このボルト式はレクサスISやNXで使われ始めましたよね。
で、NXの上位でNX450h+というモデルがあります。
このスペックですが・・
・システムパワー 227kW
・フロントモータートルク 270N・m
・車重 2010kg
です。
bZ4Xは
・150kW [80+80]
・266N・m[169+169]
・車重 1920kg [2010kg]
[ ]はAWD
…なので、NXよりローパワー・ロートルク、そして重量も同じレベル。
つまり、同じボルトを使っていて締め付けトルクがきっちりしておればボルト側に問題は起きないわけで。
そしてそのボルト、そんな出力特性差などで耐えられないとかあるなら、既にあっちこっちで事故起きてます。そんな代物です。
基本、この手のものは汎用品となるので規格を変えて作ることってないはずなんですが・・
今回の対象がボルトなので そういう表現になるわけですが、じゃあ何が問題だったか?
ボルトに限定した話で推測すると・・
「ボルトが伸びた」
そんなことが予想されます。
急旋回や急制動などの結果ともありますからね。
その結果、伸びた・・と考えらえます。
伸びたらどうなるか?
ガタが出ます。
ガタが出たらどうなるか?
・ハブベアリングが摩耗します
・スピンドルやドライブシャフト側で異常が出るかも?
・最悪ボルトが折れます
そんなリコールは過去にあるんですが・・
202206243.jpg
出典:国土交通省
センターロックなので今回の汎用品とはちょっと意味合いが違うんですよね。
センターロックってほんとトルクをアホほどかけないといけないので特殊品です。
汎用品ではありません。でも結果は同じ。
じゃあなんで伸びたか?
2つほど考えられます。
・製造ラインの組み付け工程で「締め付けトルク」の設定が間違っていた。
製造ラインでの取り付け時にトルク設定が間違えており、緩かったのでガタが出て伸びた。
・・という予想。
トヨタのボルトはM14(だったはず)
VWアウディもメルセデスも同じM14の太さです。
これらを輸入車メーカーは使いまわしています。
車重がある車種は別規格のボルトが使われていますが、基本は共通。
共通部品で部品に問題が無いのであれば、工場でイレギュラーが起きたと推測できます。
 
これはRAV4(ナット式)の締め付けトルクです。
 202206244.jpg
で、NX(ボルト式)の締め付けトルク
202206246.jpg
そしてbZ4X(ボルト式)※海外のマニュアルです。
202206245.jpg
ボルト式は140Nmですよね。
ナット式は103Nm。
これだけ違うと力がかかった時にガタが出てボルトが伸びるきっかけがあってもおかしくはないです。
そんなことある?・・て思いますでしょ?
なんか、ありそうに思うんですよ。
もう一度みてください。
202206244.jpg202206245.jpg
「103」という数字が並んでます。
”もし”その単位を間違えて設定したのであれば・・
なーんて思うんですよね。
もちろん根も葉もない推測ですのであしからず。
で、もしこれでガタが出てたらハブも異常が出ることがあるので、どこまで何をするか?・・が決まってないんじゃないかなぁ・・と。
もしそうであるならば、ある意味、DIYでホイール外した人は問題ないと言えましょう(笑
そんな人、どれだけいるかはわかりませんが。
r>
もう一つの可能性。
これは本当に無いと思います。
ズバリ、「ボルトの強度が足りなかった
まぁ、共通部品でやると思うのでこれは無いと思うんですよね。
もしそうならレクサスISもNXも同様にリコールになるはずです。
現時点で出てないとなれば、その線は無いと思うんです。
もしそれであるなら、その原因は・・
・コストダウンの賜物
・設計ミス
・ボルトメーカーによる不良品
それらが想像されます。
いずれも発表があった「ボルト」で考えられることです。
もしハブ側の不良でそっちが変形等して・・ならそういう書き方にはならないと思うので、
「ボルト」なのは間違いんでしょう。
ヨーロッパメーカーだと当たり前なこのボルト。
それが強度不足で云々って聞いたこともないんですよね。
従来のハブボルト式でも折れる場合は伸びた後の金属疲労で破断とか。
これは締めすぎの繰り返しなどで起きますが、
今回のボルトの件はサラピンでの話ですからねぇ
となると・・
そんな推測でした。
これの対応がどうなるか?・・で原因が判明すると思いますが、
基本ボルトは全交換、場合によってハブ周りも・・となるんでしょう。
続報が気になるリコールですよね。
本日はここまで。
アメブロも書いてます。

お時間あるときにぜひどうぞ。

noteも書いてます。

https://note.com/abeo_koubou

サイバーリンク PowerDVD

デル株式会社 

afinger6.jpg


Follow me!

-自動車全般
-

PAGE TOP