自動車全般

EV は信頼性が第一 〜足回りとか爆発とか〜

デル株式会社 

週刊 アイアンマン

みなさん こんにちわ。

さて、何かと自動車業界もあるわけですが何においても安全性ってのは大事です。

事故で云々でなくそれに直結する事象ですね。

で、今日のニュースで某国のEVが充電してたら火災になったとの話題がありました。

詳しくは適当にぐぐってください。

「コナ・火災」で検索(笑

内燃機関・FCV・EVとそれぞれ懸念事項があるわけです。

内燃機関ならエンジンからの出火が一番イメージしやすいですね。

これはエンジン自体が燃えるのではなく、多くはオイル漏れに火が付くことが多いかと。

ミッドシップエンジンがわりかし燃えてる事例が多いのは風がエンジンルームに入りにくいので温度が上がりやすいため・・とも言えますが。

あとはなんだろ?ブレーキの動作不良かな?効かなくなるほうの。

バッテリーやオルタ、ポンプなどでの異常は段階的にくるのと、まだ意図的に避難できるからいいですが、その場でコントロール不能や逃げないといけないのは怖いですよね。

FCVだと高圧タンクが怖いですよね。

なにせ水素ですもんね。条件合って火がついて爆発とか。

あと水素が漏れたりしてもあれですが、そもそも水素脆化で鋼材強度が落ちるとか。

水素で発電っていってもその部分の水素脆化もあるでしょうし。

いやぁ、怖いですね 水素(笑

ちなみに水素脆化ってのは簡単にいうと鋼材に水素が吸収されると強度が低下するってやつ。

ロケットエンジンとかの金属劣化もこれが原因であったことも。

特にステンレスは強度低下が顕著なんですと。

FCVについては水素ステーションも水素製造機も自動車もそのあたりが課題になるんでしょうけど、

厄介なのは水素脆化は挙動の把握がこんなんで本質的な解明が難しいんですって。

いやはや、自動車みたく振動が継続されるものでそういうのって厄介ですよね。

で、EVでの問題点。

これはバッテリーの信頼性の問題が大きいですよね。

先の火災の件もそうですが、きっちり評価しているメーカーじゃないろ怖いですわな。

どこぞのスマホやモバイルバッテリーじゃあるまいし。

あとは新興メーカーゆえの強度不足。

これ

202001051.png

最近にわかに話題になってるテスラのコントロールアームの破損です。

こんなんになるくらいならアルミ使わななければええのに。

そんなことがあるので、普通の人は「老舗自動車メーカーのEV」にしたほうがいいんでしょうね。

そんな感じで何かとメリットデメリットがあるんでしょうが、

ユーザーはきっちりそれらを理解することも大事じゃないかな?・・とか思います。

正しい電子レンジの使い方・・と同じですね。

ということで、今日はここまで。


    


ということで時節柄、新コロナについてのリンクを貼っときます。

下記の厚労省サイトが標準的なものになります。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html

ASUS 公式オンラインストア「ASUS Store Online」

週刊 アイアンマン 

Zoff

  


Follow me!

-自動車全般
-

PAGE TOP