自動車

ヒュンダイのFCV、日本じゃ実験で終わっちゃうよね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさん こんばんわ

 

少し前にヒュンダイがFCVで日本再上陸・・について書きました。

 

 

 

まぁ、予想通りの提灯記事が乱立するパターンになってますが、

結果スペックなどがわかってきました。

 

今、代官山TサイトでイベントをやっててBTSをネタに若い女性を引き込んでるみたいですが、

その記事でわかったこと。

 

 

ボディサイズは全長4670mm×全幅1860mm×全高1640mmとDセグメントサイズ。

 

で、航続距離は統一規格がないから置いときます。

 

パワーが129PSなんですと。

 

ミライとクラリティは155PS。これでも非力なのにもっと非力。

 

で、価格はグローバル価格で800万程度なんですと。

シンプルにミライやクラリティよか高い。

 

まぁ、補助金でミライなどと同様に圧縮されるにしても600万くらいはかかるはず。

 

 

そしてサービス網の問題も。

ちなみにFCVは車検でタンクのチェックなども必要なんですと。

普通の整備工場じゃ無理なんとちゃいますかね?

 

 

これらを勘案すると普通にトヨタかホンダ書いますわな。

 

 

 

というかね

 

 

 

このパネル群が危なすぎて(笑

 

まぁ、実際日本で展開するかどうかわからんですが、

どう見ても無理がありすぎて。

 

 

さぁ、どうなるんでしょうね?

 

 

 

どーでもいいんですけどw

 

 

 

 

FC2のブログも随時更新してます!

立ち寄ってくださいませ〜

https://atimot825.blog.fc2.com/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これを引き続きやっていきましょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時節柄、厚労省サイトのリンクを貼っておきます。

「新しい〜」もここでみれますよ。

 

 

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Follow me!

-自動車
-

PAGE TOP