自動車

EVもモジュラープラットフォームの時代・・なはずですが・・ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさん こんばんわ

 

さて、新コロナな中、トヨタが2020年4〜6月期で黒字を確保したんですと。

もちろん前年比では80%減近かったように思いますが、黒字が確保できた味噌は、

海外の回復が想定より早かったのと、「原価低減」なんですと。

 

で、トヨタグループ7社は軒並み赤字。

豊田自動織機も営業赤字です。

 

 

まぁ、トヨタは日本でも重要なメーカーですから意地でも黒字にしたいんでしょう。

でも不自然極まりなく。

 

原価低減とグループ7社の赤字とくれば、見えない中小零細の下請けの悲鳴が聞こえてきそうです。

 

まぁ、親が倒れたらあかんやろ根性なのはわかりますが、新コロナの件で色々と再編も進んでるみたいなので、

トヨタ関連も何かと大変やなぁ・・と思ったりします。

 

 

まぁ、予想ですけどね。

 

 

 

 

そんな感じですが、ヤリスってほんといい車っぽさが出てますよね。

 

 

 

 

で、今日の話題。

 

 

なんで日本のメーカーってEVはモジュラーでやってないんだろう?

 

ふと思いました。

 

VWグループは横置きエンジン用でMQB、縦置きでMLB、EV用でMEBを用意してます。

これらがアウディやシュコダ、ポルシェやベントレーで使われてるわけです。

 

メルセデスはMFAとMRA、そしてMEAで展開していくわけです。

 

そんな感じで欧州メーカーはそれ用のモジュラープラットフォームを用意して、

一気に展開できるようにしてるわけですね。

 

VWのこの動画はそのモジュラーシステムの説明がわかりやすく説明されてます。

 

 

このMEBから2車種がすんなりデビューするわけで。

発表済みのiD3ともうちょい先のiD4ですね。

 

これらのアウディ版・シュコダ版もすでに用意されてるらしいですが、

こういう展開を日産とかはしてませんよね。

 

 

この差がEVの遅れに繋がるような気がするんですよねぇ

 

 

 

 

ある意味ホンダ e の・・

 

 

RRなレイアウトは今後を予想できるデザインとも言えますが、何故このサイズからの展開なん?・・とか思ったり。

 

 

 

そしてホンダといえばGMとの共同開発。

 

 

これとホンダeのシステムの相違は?・・なーんて思ったりも。

 

 

 

 

そんな感じですが、ボッシュなどが色々やってるので、それらが揃ったのを買ったら・・みたく家電感覚な思考で考えてそうな気もしるんですが、何にしてもその「遅れ」ってのは非常に気になるところ。

 

 

トヨタのe-TENGAというアーキテクチャーで開発が進んでるという話も聞きますが、実態が・・

 

てか、e-TNGAってなんかこう、電動の(自己規制

 

 

 

で、そのe-TNGAの車らしきものが中国で特許申請されてるみたい。

 

これらについてはバッテリーは中国のBYDとやるみたいな話がありますが、中国市場限定ならいいんでしょうね。

 

というか、今の世界的な状況を鑑みると・・

 

 

グローバルモデルはきっちり作り込んでほしいなぁ・・と切に願います。

 

ボッシュやコンチのシステムそのままでいいので。

 

 

 

そんなことを書いてたら、結局日産が(ry

 

 

 

 

 

 

 

ということで、今日はここまで。

 

 

 

FC2のブログも随時更新してます!

立ち寄ってくださいませ〜

https://atimot825.blog.fc2.com/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

…ということで緊急事態宣言が解除されましたので引き続き行う必要がある「新しい生活様式」についておいときます。

 

これらを継続する・・てのは自己防衛です。

 

そのキモは「潔癖症」です。

 

 

同じ方向を向いてウイルスを根絶できればいいですね

 

 

 

 

 

これを引き続きやっていきましょうね。

 

 

 

時節柄、厚労省サイトのリンクを貼っておきます。

「新しい〜」もここでみれますよ。

 

 

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Follow me!

-自動車
-

PAGE TOP