自動車

マツダ CX-30  〜4WDでもトーショ(ry)〜

みなさん こんばんわ

 

まーた週末は台風の影響で雨ですってね

 

そんな私ですが、苦節一年、やっと弦楽器の壁(第3弾くらいかな?)を超えたように思います。

ギターもそうですが、ベースもなんとなしに弾き切れるようになりました。

 

12フレットくらいまで使い切るくらいの右往左往するような曲ですが、

これができたのでちょっと自信がついたり。

 

え?曲?

そりゃ椎名林檎さんのアレですよ。

まぁ、練習してるのが椎名林檎さん(東京事変含む)、星野源さんくらいのやつばっかなので偏りは激しいです。

 

たまーに山下達郎さんのやつとか。

 

 

まぁ、そんな感じですが、本日のニュース。

椎名林檎さんが12年ぶりに連続ドラマとして復活する『時効警察』最新シリーズ、『時効警察はじめました』(毎週金曜 後11:15~深0:15 テレビ朝日系)の主題歌「公然の秘密」を書き下ろしたんですと。

 

いやー 楽しみやーん

 

最近の楽しみはほんとこの人のこういうのになっちゃったなぁ(トオイメ

 

 

そんな感じですが、本日のネタはもちろんこれ

 

CX-30です。

 

マツダ3がコケた今、なぜか本命と言われている車です。

 

 

サイズはこんな感じ。

たぶん、1800mmを切った幅に喜ぶマツダファンがいるんでしょうねぇ

 

でね、これみて思ったのは車重の軽さ。

SUVでこれかぁ・・と。

 

4WDでも1.5t切ってるんですよねぇ

 

つまりハリボ(ry

 

 

そしてタイヤサイズがなんとも

 

外径はでかいけどね。

 

 

これはやっぱり、ここで逃すつもりなんでしょうねぇ なにかを

 

 

 

そしてやっぱり・・

 

期待を裏切らないトーションビーム。

 

 

 

これはマツダ3のやつですが、こやつのまずいと思うのは矢印の通り、

アームが短すぎる件。

 

 

 

CX-3も例外なく短いので足の動きに余裕がありません。

 

 

なのでホッピング。

 

 

まぁ、CX-30はこれよかホイールベースが長いので、もうちょい粘ると思います。

 

CX-30は2655mm

CX-3は2570mm

 

つまり85mmほど長いんですよ。

 

その分、安定側に触れますが、それでも長さが短いと・・

 

 

あと悪路は足の長さが(ry

 

 

まぁ、平坦用でしょうからね。

これでもいいんでしょうね。

 

 

ちなみにね・・・

 

カローラのグローバルモデルは2700mmのホイールベースです。

 

こやつはフロントストラットでリアサスはダブルウィッシュボーンです。

 

はい、ここ大事。

 

 

カローラのリアサスはダブルウィッシュボーン

 

 

ちなみに国内仕様のホイールベースは2640mm。

 

CX-30より15mm短いです。。  が、

フロントストラットでリアサスはダブルウィッシュボーンで重心は低く。

 

つまり、CX-30よりも足は仕事しますよ。

 

 

え?マツダ3?

2725mmですけどね、(略

 

 

 

 

そうなるとCX-30はその間のホイールベースなのでその間の挙動+重心高い分の不安定さ・・てことですね。

 

 

 

そんな感じですけど、マツダ3でなんだかメッキが剥がれちゃった感じですよねぇ

 

 

どうなるんでしょうね?マツダ。

 

 

 

 

でわ

 

 

 

CAR and DRIVER (カー・アンド

 

 

・ドライバー) 2019年9月号 [雑誌]

 


Follow me!

-自動車
-

PAGE TOP