アウディネタ

B9 アウディA4にのってきたよ(6)アダプティブクルコン&トラフィックジャムアシスト そして総

さて、いいかげん今日で終わらしますよ(笑

アウディA4 B9の件ですね。

B9はB8比で大きさは僅かに大きく、そして大幅にラグジュアリー方面に舵を切ってきました。
これは装備やダッシュボードの作りなどを見れば一目瞭然。
そういう意味ではベンツやBMWのやってるドライバーが囲まれているような
コクピット感は無くなってます。
B8はモロにそれだったんですけどね。
直線基調のインテリアは広く見えますので車内の幅はほぼ変わってないなか、
上手くデザインしたな~と思います。
さてそんなラグジュアリー指向に振られたA4ですが、
乗り味(ノーマル)も遮音性もステアリングレシオもそのようになってて
A6に近くなってます。
なのでB8をイメージして乗ると肩すかしになるんだろうなぁ・・と思います。
逆にA6と比べたら近づいたと感じると思われ。
そういう点で見ていくと今回のB9はゆったり(見えて実は速いんですが)楽に移動できる車ってことですね。
スポーツのごり押し感は少ないということです。
で、その楽に移動できるアイテムとしてアダプティブクルーズコントロールがあります。
イメージ 1

作動時のインパネはこんな感じ。
アクティブレーンアシストも設定してます。

イメージ 2

B9からレーダーはバンパー下左右に1個ずつ。

上位モデルと同じ数付きました。
そしてバックミラー上部にカメラがありますよん。
このレーダードームですが、数があればある程、制御には有利です。
「数の優位は力の優位」です。
このセグメントで2個付けって初じゃないですかね??
少なくとも1個のものよりは制御は蜜です。
レーダーはご存知カメラよりもより多くの情報を得られます。
なので自動運転をするとなると、これらの探知システムの向上は必須ですね。
で、これらは基本的に全てボッシュの代物。
味付けは別にして、ベンツもBMWもボッシュなはず。
このあたりのシステムは国産車は弱いですよね。
またそれらの安全装置に対しての意識もユーザーもそうですが薄いような。
まだまだ車は動けばいい・・派が多いってことですね。
まぁ、そういうユーザーが多いわけだからこれらの安全装置で20~40万とか言われても「高い」ってなるんでしょうね。
さてそのアクティブレーンアシストとアダプティブクルコンのスイッチは別にあります。
イメージ 3

ウインカー先、赤矢印先のボタンがアクティブレーンアシストのスイッチ。

その下の緑がアダプティブクルコンのスイッチですね。
個別にONにする必要があります。
で、今回のA4のシステムはほぼ自動運転です。
ただし信号の検知や歩道の認識などはしないので当然それは人が判断しないといけませんよ。もちろん車線変更も。
それらを有効に使う為には常時これらをONにするのがいいわけで。
少なくともアクティブレーンアシストは常時ONで良い装備になりました。
その理由ですが制御が全然変わったから。
常にレーンの真ん中を走ろうと制御が入るんです。
※稼動は60km/h以上だったと思います。
これとアダプティブを合わせると・・
イメージ 4

こんな感じ(笑)
厳密には手を離すとしばらくして警告が出ます。
で、握るまで制御がカットされます。
これはハンドルに手をかけておくレベルでOK。
制御側が動かすときに手が乗ってるほどの負荷を感じれないと警告が出る仕組みだと思います。
なので手をかけておくだけで勝手にハンドルが切れていきます。
このハンドル切れ具合がまぁすごい。
高速のいわゆる結構なRのS字でも追従します。
目から鱗。
はっきり書きましょう。
アダプティブクルコン+アクティブレーンアシストさえあれば、高速では見ててレーンチェンジと出口などの急なRで減速さえすれば自動で延々走れます。
これはかなりの負荷軽減です。
例えばですけど新東名を御殿場から伊勢湾岸の合流まで左車線もしくは真ん中車線を見てるだけで走りきれるということですよ。
その制御の密さはすごいですよ。
えー!!ここまでやる??みたいなのを感じれます。
稼動さえているときは完全に制御のほうが勝ってて人は乗せられてる状態に感じるわけですが、何かあったときのブレーキは心配無用。
ブレーキのサーボ圧が通常より高まってます。
※状況にもよる。
例えば前車と距離がつまってきている状況などで制御でスピードをおとしているときにブレーキペダルに足をかけると明らかにサーボ圧が高まっていて思った以上にブレーキがききます。
色々考えてるなぁ・・とおもい
ます。
で、これらの密な制御をもっと生かしたのがトラフィックジャムアシスト。
これはアダプティブクルコンに含まれるの渋滞制御版
65km/h以下で動作しますが制御に突入するタイミングがわからない(笑)
また調べますが、65km/hは渋滞じゃない・・・て言ったらダメですよ(笑)
その時のインパネは・・

こんな感じ。真ん中の画面は選べます。
右側メーター下を見てもらうと渋滞マークが出てますよね。
この時はあらゆる状況を読み取りそれに合わせてステアリングの介入も入ります。
もう一度書きます。ステアリングの介入が入ります。
アクティブレーンアシストは60km/h以上で働く装置ですが、このトラフィックジャムアシスト時は65km/hまでステアリングのアシストが入ります。
つまり、ずーっとステアリングアシストを入れる事が可能ってことです。
※手は添えておく必要があります。
まさに自動運転。
だれですか?ナイトライダーって言った人は?
だめですよ、A4にキットとしゃべりかけたら。
A4はマイケルなんて読んでくれないんだからねっ!!
で、実際にそのモードの時はほんと感心します。
車間も人に近い感覚でブレーキコントロール、前車追従、
レーン内を保持、レーンが切れても前車追従。
割り込みでも制御介入(※ちょっと遅れ気味だけど急な割り込みでも制御入るのは確認済み。まぁ、人がブレーキ踏むほうが好ましいですが)
そして停車しても数秒以内で自動発進。
長い停車時はクルコンスイッチをONにする必要はありますが、
0km/hでのクルコン設定は可能。
レーダー2個付けは伊達じゃない!
あ、飛び出しとかは多分検知できない場合もあると思うので、
ちゃんと前見てブレーキを踏む注意はしておく必要はあるかと。
でもってこれを検証したのは街中です。
市街地です。
一般道です。
高速でなくても対応できる柔軟性をもってます。
なのでB9は街中でも高速でも積極的に走らないのであれば常時アクティブレーンアシストとアダプティブクルコンを効かせては知らせる事が可能で、結果かなりの疲労軽減が見込める・・・ということですね。
もちろん完全自動ではないのでレーンチェンジや緊急ブレーキや安全確認は必須ですよ。でもアシスト機能としては最新のものであるという言い方は間違いないと思います。
でもってこの2つが効いてるという状況では、より積極的に情報を得ながら走っているので自動緊急ブレーキが必要なケースに陥ることも少なくなります。
うん。いいわ。いい。
またベンツのシステムも再検証しなきゃ・・と思いつつ、多分次期Eクラスは簡単にこの制御を越えてくると思いますよ。
なんでもいいけどGLAとかMFAにCのRSPはよ付けてくれ・・と思いますが無いでしょうねえ・・・
確実に区別をつけないとだめですからねぇ
まぁ、そんな感じでみなさんも一度体感してみてください。
決して安いシステムじゃないのがわかります。
あ、そうそう、今更情報ですが・・
イメージ 5

シフトノブは今までのガチャガチャ~っと動くゲート式ではなく電磁式になりました。
ええ、スイッチです。
なのでスイッチのように上下に支点一カ所で動きます。
ボタンがついてますが今までのと同様にボタンを押しながらでないと他のギアに入らないようになってます。
※Dへ入れる際やDからRヘ入れるときなどはボタンを押す必要があります。
尚、Pレンジはシフトにあるボタンです。
サイドブレーキはその下にあるので少ない移動距離で操作できますね。
【総括】
B9はB8よりラグジュアリーになりドライバーズカー色がかなり無くなりました。
なのでスポーティなセダンというよりはラグジュアリーなセダンと思うのがいいと思います。
もちろん動力性能はついてきてますが、雰囲気の話。
クワトロは全天候型速さを感じさせない超っ速なラグジュアリーセダンということですね。
パワーはいずれのモデルも足りてますし、上質です。
FFは特定の範囲でエンジン音がスッキリしないことがありますが、
元々の指向からするとそれも出る事は少ないと思うので良いかと。
燃費もよさそうです。
FFの試乗車はオド500kmで平均燃費は12km/hでしたのでいいかと。
※色々な走り方&街中多い・・では優秀という意
なんにしても方向性が変わったので、
A4と名がついててもコンセプトが大幅に変わった別の車・・という認識が良いと思います。
まるで今までのA4ユーザーが年齢が上がってきた結果、指向がラグジュアリー側にうつって「A6とかいいよね~」・・とか思ってる人にあてがってきたような印象。
で、このA4、高い高いと言われてます。
単にB8比でいくと高いんですけど、パワー比でBMWやベンツと比べると、
まぁあり得ない価格ではないよなぁ・・と思います。
本国の素の素はホントに安いと思いますけど、日本導入分は装備がいいですからねぇ
エアコンのにしてもアナログメーターにしても本国のボトムでないわけで。
それに本来OPのレーダー装備も標準にしてきたわけで
B8初期の装備と比べると全然載せてきてます。
MMIも謎の進化を遂げていますし。
そういえばB8初期の未完成度合いは今思えば酷かったなぁ
>
まぁ、価値観それぞれなので細かく重箱の隅をつつくとアレですが、最終的には落ち着いてきてからの値引きでどうなん??って思うのが良いと思うの。
ええ、今は買い時ではありません(笑
どのメーカーもこの点は当たり前ですね。
価格比でいくとGLCとかいいように見えますが、あれも素はしばらく導入なしなので高くなるんですよね。
このあたりもしばらく見ておく必要があるかと。
たぶんアバント発売して半年経つと方向性が見えてくると思いますよ。
まぁそんな感じですが、ベンツCも物によっては100万引きもあるわけで、
相対的にMFAが高く感じれたり色々あるんですけど、
中古市場では下克上もおきてたりするので「物の価値」って何?ってのを
よく考えていかないとダメなような気がします。
単にセグメントだけで判断したらだめですよね
まぁ、リセールを考えると購入する車って決まってくるんですけどね。
その方向性は変わらない。
などなど思いますが、今後の動向は要チェックですね。
で、そんなところからB9はこういう人にオススメ
・長距離を乗ることが多い人
・なんしか楽したい人
・囲まれ感より開放感が欲しい人
・攻撃的より知的なほうが好きな人
・攻撃的に見えるより知的に見える方がいい人
・めっちゃハンサムな羊の皮を被っているけど走ると標準以上のスペックをむき出しにできる運動性能が好きな人
・B&O好きな人
・街中で目立つ必要を感じない人
・リセール気にしない人(笑
・お金持ってる人(笑
※2016年2月20日現在
ちなみに我が家の評価はFFアバントノーマル、B&Oがあれば幸せという結果に。
クワトロSラインは夫婦揃って乗りごごちでNG。
そしてクワトロの必要性を感じず。
でもレーダー装備は超感動。
クワトロ乗っててこの結果は如何に??(笑
そんな感じですが・・・
すべて個人の感想です。
いやぁ、書いた書いた。
おなかすいた。
よし、雨降ってるけど飯くいにいこう!
あ、また気が変わったらそれぞれネタにしますので、
では。


Follow me!

-アウディネタ
-

PAGE TOP